きもの文化検定 模擬試験に挑戦
 

 

2024年11月3日日実施 「第19回きもの文化検定」

【1級試験】 解答速報

 

※以下に掲載する解答は速報であり、受験者に12月下旬に「合否結果」と共に送付する「解答と解説」を以って

 公式解答とします。

 

 
 
問1
(ア)無 (イ)有 (ウ)無
(カ)5 (キ)5 (ク)5 (ケ)7 
(サ)6 (シ)6 (ス)7
((ア)〜(ウ)、(カ)〜(ケ)、(サ)〜(ス)各完全解答で1点)
問2
(ア)組紐or組み物 (イ)真田紐
問3
(ア)日常生活 (イ)手作りor手工業的 (ウ)地域
問4
繊維製品:二風谷アットウシ 樹木の名前:オヒョウ
問5
(ア)50 (イ)加賀友禅 (ウ)有松鳴海絞
問6

(1)首里絣、首里花倉織、首里花織、首里道屯織、首里ミンサーから2 つ(完全解答で1点)
(2) 宮平初子氏、祝嶺恭子氏(完全解答で1点)

問7

(1)無線友禅or濡れ描き友禅 (2)墨描き友禅

問8
(ア)布海苔 (イ)タンパク質 (ウ)糊
問9
(ア)防染糊 (イ)色糊or写し糊
問10
枠場
問11
墨打ち
問12
藍型(えーがた)
問13
(ア)渋沢栄一 (イ)正藍染
問14
(ア)芯糸 (イ)金箔or箔
問15

画像を参照ください

問16
(1)框 (2)間丁 (3)管
問17
(1)エービ (2)糸づくりの際に不純物を取り除くため
問18
(ア)木綿 (イ)切伏 (ウ)もじり袖
問19
(ア)木版摺更紗 (イ)鍋島更紗
問20
伸びる→縮む 杢糸→壁糸 強く→弱く
問21
(ア)三越絽or 三本平絽or 三本絽 (イ)網羅or 網目羅
問22
(ア)櫛押し捺染 (イ)締機 (ウ)手括り
問23
A絞り染 C描絵 (完全解答で1点)
問24
(ア)胸紐 (イ)菊綴 (ウ)白絹
問25
打掛
問26
(ア)光琳 (イ)墨 (ウ)冬木
問27
(1)刈安色 (2)鬱金色 (3)黄蘗色
問28
色名:モーブ 色系統:紫色
問29

(ア)道長 (イ)手綱

問30

画像を参照ください

問31
(1)鶴によって菊 (2)扇によって蝶 (3)蝙蝠によって桐
問32

画像を参照ください

(完全解答で1点)
問33
八橋
問34
(ア)まつい縫 (イ)相良縫 (ウ)芥子縫
問35
(ア)袖口布 (イ)襠布(順不同)
問36
(1)(ア)鈍色(にびいろ) (イ)指貫(さしぬき) (ウ)袙(あこめ) (エ)汗衫(かざみ)
(2)橙色。萱草の花の色。服喪の色に用いる。
問37
左褄をとる
問38
藍甕でスクモ(漢字)と灰汁を混淆させ、発酵を促進させる栄養剤を加えて約10日間20度前後に温度を保つと藍の花が咲き、藍が建つ。これを天然灰汁発酵建てという。ここに素材を浸染して空気に触れさせると黒から青に発色する。腐敗を防ぐように管理して繰り返し染めて色を深めていく。灰汁の代わりに薬品を使う。(139字)
問39
縫い糸を表から隠すことによって美観と強度を共に確保するため。(29字)
問40
・上前と下前の揚げの部分でハサミを入れ、上前と下前を入れ替える。
・シミのわかりにくい小紋などに染めかえる。
・刺?などで柄を足す。など
問41
「熨斗目」は、武家男性が裃などの礼服の下に着用する小袖で、模様形式の名称。「熨斗」は、本来はアワビの肉を剥いで伸ばし乾燥させた「のしあわび」の事。細長く折り畳んだ熨斗紙の間にに包み、進物に添えられた。この形をモチーフにし、細長い帯状に文様化したものが「熨斗文様」で、おめでたい意味があり、熨斗を束ねた「束ね熨斗」など、様々な形で表現される。